岩牡蠣~初のグルメネタ?!

Atsushiです。


先週末に日帰りでお出かけをして、今週頭に書いてはみたものの、イマイチ面白くもないのでやめたのですが、、、せっかくなので失礼して投稿してみます m(_ _)m


=============================

山形は庄内、エンドウ組長の勢力下へ

岩牡蠣を食する小旅行へのお誘いを受け、先週末に4名で行って参りました。


目的地は「道の駅 鳥海ふらっと」

フラットといっても、つや消しではありません (^^)


10時頃に到着するも、地物の岩牡蠣、完売 orz

そして鳥海山エリアではない岩牡蠣が暴利な価格で販売されているではないですか。

それでいいのか山形県の道の駅・・・ 


近隣のお店「マルジン」さん?に徒歩で移動

遊佐産ではないものの、お隣の秋田は由利本荘産の岩牡蠣を2つほど食して満足


さらにお隣の「ヤマサ鮮魚」さんへ。お土産の鮮魚が目的でした。

しかし、なんということでしょう

地元・吹浦産の岩牡蠣があるではないですか♪

岩牡蠣専門の義理の兄が食したところ「美味い!」ということで、わたしも本日3つめの岩牡蠣 


「これは美味い!」 


実はわたし生牡蠣は専門ではないのですが、ここ遊佐町の吹浦漁港であがった岩牡蠣は、味が濃くて、ミルキーで、心から美味しいと思いました。

というわけで、岩牡蠣は岩牡蠣でもいろいろある。 そして、やはり遊佐の岩牡蠣が最高ということになりました。


 帰りは胴腹の滝へ ペットボトルに湧き水をくんできました。



 帰路には鳥海山もきれいにみえました。 

 

めでたしめでたしな日曜日となりました。   


Atsushi

7コメント

  • 1000 / 1000

  • うしじ

    2023.08.02 09:08

    @Atsushi目つきが悪いところも鏡のようで気に入ってます
  • Atsushi

    2023.07.31 06:10

    @うしじオイスターバーなんて都会ですね。 ってか、海外のイメージだけど、東京にもあるのですね、、、 それにしても、うしじさんのピグの顎髭、すごいですね!
  • Atsushi

    2023.07.31 06:08

    @まいなすぞんびふらっといければいいのですが、県内なのに現地まで片道2時間はかかるんですよ! それだけ義理の兄が岩牡蠣を愛しているのがわかります。。。 そういえば、先日スーパーのワインコーナーでマルティーニを凝視してしまいました! お盆に飲みたいな♪